2011-07-25

そうだ!人生はワンマンだ








ふくろうずのワンマンがすーごい良かった。














メジャーデビューアルバム「砂漠の流刑地」レコ発です。
砂漠の流刑地のコピー「そうだ!人生は砂漠だ」に掛けて「そうだ!人生はワンマンだ」ってライブタイトル。このよくわかんないセンス好き(笑)。
渋谷CLUB QUATTRO、ほぼ満員。
開演時間を少し過ぎてから出てきて、
内田さん「こんばんは~」
客「こんばんは~」
内田さん「タモリさんみたい笑」「じゃ、やります」

って、びっくりするゆるさで始まりました。

最初の方はメンバーもお客さんもテンション低めだったんだけど、
だんだん調子が出てきてライブの中でも内田さんの歌が良くなっていったりメンバーも演奏しながら笑ってたりライブの後半では内田さんが踊り出したり、それに合わせてお客さんもじわじわテンションが上がっていって、アンコールには違うライブみたいな盛り上がりになっていたのがすごく心地良かった。

ライブ観てておもったのがさ、本当に、いい曲ばっかりなんだよ。
この曲好きだな~って全部の曲でおもってた気がする。って、いい曲なのはCD聴いてても分かってたんだけど…なんだかほとんど全部の曲でグッとくるポイントがあって、いちいち泣きそうになっちゃった。こんなこと初めてかもしれない。
やっぱり内田さんの歌はすごい。上手いボーカルではないし声量が足りない部分もあるけど、技術がある人では絶対に表現できないものがある。すっごく生きてる感じがした。
特にスフィンクスなんか音源で聴くよりキリキリした切なさが伝わってきてほんと良かった。
あと、内田さんに負けないくらい卓丸くんの声も魅力的で大好き。


  (1stAL「ループする」より「できない」)

前にライブを観たのは「ごめんね」リリース記念の渋谷タワレコインストアで、その時はボーカルも不安定だし音響とかもたぶんそんなに良くなかったのもあって、正直しばらくライブはいいかな~っておもったの。内田さんの不安定さは魅力だけど、その時は観てて心配になる感じだったから(笑)

あと、その時のライブでは内田さんほんっとに嫌そうで。
嫌々ステージに立ってる感じは彼女らしくておもしろいなーとおもったんだけど、他の3人も内気とはいえ卓丸くんが少し喋る以外はただただ演奏しててずっと平熱な感じで、「このバンド大丈夫かな、好きだけどすぐ解散したらどうしよう」って思っちゃうくらいでした(笑) というか、今回このライブを観るまでずっとその印象が強かったから心配してたんだけど、もう大丈夫だった。
前述した通りみんな楽しそうで、1年も経たないうちにこんなに変わっちゃうものなのかとびっくり。
まぁ、たまたま去年観た時に調子悪かったのかもしれないけど。どうなんだろ。
でも、インタビューで最近やる気がでてきたみたいなことを言ってたから、これがそういうことなのかなー。だとしたらすごすぎる(笑)
ライブ本編では特に演出もなかったけど、全然物足りなさがなかったもんなー。曲もいいし演奏もいいし。
これだけのライブができるならもっとフェスとか出ればいいのに。兎に角これからますます楽しみ。

覚えてるMC
・卓丸くん「今回『そうだ!人生はワンマンだ』ってタイトルなんですけど、これが決まった時は人生はワンマンだとは思えませんでした。でも最近になって人生はワンマンかもしれないなとおもってきたので、みなさんも帰る頃には人生はワンマンだって思ってくれればいいとおもいます」 みたいな。いみわからん(笑)

・卓丸くん「今日のために新曲を用意してきたんですけど・・・うっかりして4日前のライブでやってしまった曲をやります」内田さん「うんこです。あ、仮タイトル、うんこです。」 ちなみに演奏されたのは可愛くてポップなラブソングでした。

・卓丸くん「最近初めて4人で飲みに行ったんですよ。」内田さん「行った(笑)。意外と楽しかったね。」 だから大丈夫です、とも言ってたかな(笑) ほんと良かったよ。でもアルバム3枚出して初めてスタジオの外で4人で会ったって・・・すごいな。

・内田さん「今日こんなにお客さんが来てくれるなんて思っていなくて、みなさんも思ってなかったとおもうんですけど。やっぱソニーミュージックすごいな、メジャーデビューしてよかったって思いました。去年のごめんねワンマンの時に意地でやってますって言ってたんですけど、可愛くないからやめようとおもってたんですけど、やっぱり後半意地になってました。これからも意地でがんばります。本当にありがとう。」
みたいなことを、本編ラスト「ごめんね」の前に喋って、内田さんがこんなちゃんと話すの初めて聞いたな、たぶん素直に今日うれしいんだろうなあとちょっと感動してたんだけど、その直後。
「もう言うことはありません。・・・あ、今朝家族で朝食を食べたんですけど、うちの父が『万里、バナナは何科か知ってるか』って聞いてきて、『え、知らない』って答えたら、『バナナはイモ科だ』って言ってました。じゃあ最後の曲です」と演奏に行ったのが流石でした。ちなみに、スタッフブログによると実はそれは嘘だったそうです。内田家レベル高い。
その後「ごめんね」の間奏でも内田さん「ありがとう」って言ってたな。この曲の一番盛り上がるところが「ありがとう」なのに先に言っちゃだめじゃん(笑)っておもったけど、でも心から伝えたかったんだろうなっておもった。終わってはけるときに、内田さん小声で「アンコールあるよ」って言ってたのがすごい可愛かった。というか内田さんはいつも可愛い。

そしてアンコール!
なかなか出てこないと思ったら、ジャケットとMVに使われてるあの衣装で卓丸くんと高城くんがでてきて。会場一気にテンション上がった!でも「着替え終わった人から出てきます~。出てきてもすることないんですけど」とここでもゆるい(笑) 全員揃うまでしばらく待機。
あ、その間に卓丸くんが次のライブの告知してましたね。でも日にちも会場もわかんなくて。「誰か(スタッフが)おっきい声で言ってくれるとおもうんですけど。日にちは、・・・・・・・あ、誰も教えてくれないみたいですね。やっぱり人生はワンマンなんですね。」
石井くんと最後に内田さんが出てきて、演奏されたのはもちろん「砂漠の流刑地」。二回目だけど(笑) でも1曲目にやったときとは全然違う盛り上がり!
間奏で内田さんが一度はけて、走って戻ってきたとおもったら手に真っ赤な血のり!MVと同じようにためらいなく自分の顔に塗りつける。帽子にもついちゃってたよ。
そして次の間奏ではパイ(というか白い泡?)を持ってきてメンバー3人にぶつけたあと自分にも塗る!
いや~最高の演出だった!

ほんといいライブでした~~早くまた観たい。
終わった後の雰囲気もみんな満足そうだったし、Twitterを見ても絶賛ばっかりでうれしくなりました。


(「砂漠の流刑地」より「砂漠の流刑地」)



01. 砂漠の流刑地
02. 心震わせて
03. マシュマロ
04. ループする
05. 優しい人
06. フラッシュバック!
07. 狂った夏がくる
08. サタデーナイト
09. マイアミ
10. スフィンクス
11. キャラウェイ
12. だめな人
13. うんこ(仮) (新曲)
14. トゥーファー
15. できない
16. ごめんね
<アンコール>
17. 砂漠の流刑地

2011-07-01

ZEPP ALIVE (2)


つづき。(前回はこちら。「ZEPP ALIVE (1)」)

『ホーリーダンス』はもう定番になったね。毎回イントロで会場がざわつくのがうれしい。個人的には周りに邪魔されずに踊れる曲なのですっごく楽しい。

イメージそしてこのツアーの一番のポイントかもしれないインストメドレー!
一旦ステージが暗くなって、なにやらスタッフが機材を運んでいるのが見える。
照明がつくと、そこにはステージの一番前に、それぞれ機材を載せた小さな台と共にずらっと並ぶ5人の姿が。クラフトワーク・・・!(笑)更に全員おそろいのゴツイ白ブチのサングラスかけてる(爆笑)
イメージわたし、たまたまクラフトワークのオマージュをやっているっぽいというネタバレを見かけた(けど、しっかり聴いたことないからどうせわからないなーと気にしていなかった)のと、ちょうど細野晴臣さんがカバーをしていたRadioactivityの原曲を聴きたいなとおもってYouTubeで映像を観たばかりだったので、「クラフトワークって、曲じゃなくてビジュアル!?」と爆笑しました。

サカナクションのライブを観るとその演出だったりアレンジだったりセットリストだったり、ライブ初めての人だけでなくファンも裏切るような、予定調和を崩すようなことがある度にニヤニヤしてしてしまって、そういうことがあるからこそ彼らのライブが大好きなんですが、今回ほどブッ飛んでたのは初めてじゃないかな(笑) 解る人絶対少数派だし。サングラスなんてギャグでしかないし。(女子ふたりは割とサマになっていたけど) えじーに関しては前に出てきて立ってるだけ
で可笑しい(笑)
その状態で、『montage』~『マレーシア32』を、それぞれ機材を操ってのセッション。カオスパッドとかかなー何を使っていたのかは見えなかったけど、全員同じではなかったっぽい。montageも音源よりずっと踊れる感じになっていたけど、マレーシアではレーザーが飛び交い最高に盛り上がった。(みんなストイックに機材をいじっていたのに、サビで右手を上げて下ろすタイミングを5人揃えていたのが可笑しかったけど)
インストでこれだけ盛り上がるのがサカナクションもファンも好きなところだなぁ。


ちなみに↑Kraftwerk"Radioactivity"

また暗くなって機材が片付けられながらも、曲はシームレスに知らないインストへと繋がって一郎さんの後ろからピンクの照明が当てられ、そのまま『ルーキー』へ!
早くも進化したことにびっくり。かっこいい始まり方でした。
わたしは音源の前にライブを観ていたのでそこまで実感はなかったけど、この曲は確実にライブの方がいいんだよなー。太鼓を叩く(そして途中でバチを投げ捨てる)もっちと草刈姉さんや、後半のコーラスの感じや。かなり印象違うと思う。
そして鉄板の『アルクアラウンド』~『アイデンティティ』!
後ろで観ていた1日目は盛り上がって楽しかったけど、前にいた2日目はかなり辛かった。。
シングル3連続で最高潮のテンションで本編終了。

そしてアンコールへ。大きいところだとアンコールの拍手ってすぐにずれちゃうけど、なぜか1日目はすごく揃っていたのがなんかうれしかった。

サカナクションは演出やPCとの同期の都合上(たぶん)セットリストがあんまり変わらないんですが、今回のツアーはアンコールのうちネイティブダンサー以外の2曲を変えていたみたい。

1日目は午前中雨が降っていたからか、『Ame(B)』『ネイティブダンサー』『ナイトフィッシングイズグッド』。
もう、この3曲でライブが成立してしまうくらい、平熱から一気に盛り上げる曲と、みんな大好きな名曲と、最後に相応しい感動と高揚のある曲という、大満足の組み合わせ。

2日目は、『ネイティブダンサー』『三日月サンセット』『目が明く藍色』。
ネイティブダンサーはやっぱりみんなの待ってた感じが伝わってくる。でも静かなAメロから盛り上がっていく対比がこの曲の良さなのに、Aメロから手拍子する人が多かったのはただただ残念(1日目もだった)。折角のライブなんだから曲聴こうよまじで・・・。
目が明く藍色は、個人的にあんまり好きじゃないんだけど(笑)、まあこういうファイナルの一番最後でやるには特別感があっていいかなーとおもった。逆に言うと、ファイナルとかじゃない時にライブハウスでやったりフェスでやるにはやっぱり重いかなぁ。ここぞという時にやる曲になるといいなー。

アンコールの最後の一曲の前にメンバー紹介とMC。
あんまり覚えてないな・・・
一日目はメンバー紹介と物販紹介兼ねてた(笑)
直筆メッセージ入りポストカード、もっちに何種類書いた?って聞いて「4種類」って言われると「ええっ!おれ3種類だわ~。」と一郎さんが謎の負けず嫌いを発揮。
ザキオカさんには「うろこトートバッグ、普通に使ってるよね。今日も持ってきてたでしょ。あれなに、わたしサカナクションですアピール?」といじってた。「うん使ってる。大きさちょうどいいんだよね」とザキオカさん。
姉さんのおすすめはルーキーパスケース。「草刈愛美ファンの人買ってね」と一郎さん。言われるがままに買ったぜ。
そしてえじーの歌コーナー(笑) 一郎さん「今日マイクがあるらしいじゃん」と言って、えじーがマイクを持つと「夜の東側」のギター弾き始める。なにこれ?(笑) ぐだぐだしてすぐ終わった。「ワンコーラス歌い切るとレーザー出してくれるらしいんだけど」なにそれ(笑)
ちなみに二日目はフクロウをワンコーラス歌いきった(「そうひとり~」のあと「なの」って言うか迷って逆だったりしたけど)のにレーザー出ず、「高橋さ~ん!」(レーザー出すスタッフさんのよう)とみんなで呼びかけつつ、夜の東側もちょこっと。(あれ、逆だっけ?)みんなで煽ってしぶしぶ出されるレーザー。一郎さん「あ~あ、これでもう赤字だわ(笑)」 楽しかったけどこんなバンドでしたっけ(笑) いいんだけどね。
Twitter用に写真撮っていい?と、マネージャーのひぐまくんを呼ぶ。「22歳。彼女いないから。」って紹介されたひぐまくんが持ってきたのはうろこトートバッグで、「これおれのうろこトートバッグ。」「これおれのバックインバック。」「これおれのコエンザイム。これおれのチョコラBB。」でやっとiPhoneを取り出す。うろこシリーズすごい押してたのにほんとに売れないらしい(笑) すごい可愛いとおもうけどなー買わなかったけどさ。「買ったよー!」って声も結構上がったけど、「ほら、でもマイノリティじゃん」って拗ねていらっしゃいました。

もちろん震災の話も触れてた。
「音楽で復興」もいいけど「音楽の復興」をしたいという話。
深刻な話ばかりのTwitterを眺めながらカフェにいると、そこで若者たちが話しているのは恋愛や就職のの悩みだったりして、でもそういうことも含めたあらゆる不安を同じように捉えたいというような話。
姉さんは、こういうタイミングでツアーができて良かったって言ってたな。

あと二日目は次のツアーの告知も。
「東京はどこだとおもう?・・・幕張メッセ。」一郎さん嬉しそうだった。
アルクアラウンドのMV撮影で使ったりゆかりのある場所だし、演出も色々できそうで楽しみ、と。
あと、この日の演出についても、5人が前に並んだときびっくりしたでしょ?としてやったりって感じで言ってた。
僕がいつも色々言うんですよ、宙吊りになりたい、とかね。そういうのをこのチームサカナクションが一生懸命考えてくれるんです。みたいな話。
そしてみんなでチームサカナクションに大きな拍手!いや~ほんとすごいっす。この辺りの話はまた次の回で(笑)

終演後、たぶんバッハなのかなぁ?クラシックなピアノ曲が流れていたけど、ちょっと暗すぎたよ(笑)

ということでやっと最後まできたけど、だんだんぐだってきたけど、全体的な感想も考えたいのでたぶんまだつづく。。


(セットリストはRO69、写真はナタリーから拝借しました。)

ZEPP ALIVE (1)

サカナクションのZeppツアーのライブレポ兼だらだら感想。

SAKANAQUARIUM 2011”ZEPP ALIVE”というツアータイトルが発表されたのは震災前で、
”FISH ALIVE”というライブ音源があったこともあって「ゼップwwアライブww」なんて小馬鹿にしてたのが懐かしいというか恥ずかしいというか。
収益が全額義援金になるポストカードには”ALIVE”の文字。(※1組600円のところを、購入者が支払うのは300円で、残りの300円をチームサカナクションが支払うというもの。メンバーの直筆メッセージ入りで、一人1000枚書いたそう。ちなみに最終日の開場前に売り切れてました。)奇しくも今を象徴することばになっていた。

一方で、本来はMCでもあったように、変化し続けることを前提としながら「今のサカナクション」を表現するライブ、という意味でALIVEという単語を使ったんだろうなぁということが、ライブを観ていてもすごく伝わってきた。

わたしが知る限りなので正確にはわからないけど、これまでにリリースの関係ないワンマンライブは昨年の武道館以外ほとんどやっていなかったみたい。
わたしは割と昔の曲がすきなので、きっと万遍なく演ってくれるだろうな~という意味でもすごく期待して、東京公演2デイズ、両日行ってきました。

ワンマンライブ自体が昨年10月の武道館公演ぶりなので、それと比較する感じで書いてみようかなー。(前置き長い)

イメージまずオープニングのSEに、かつての定番〆曲だった『ナイトフィッシングイズグッド』の「合唱」部分、「ラララ きっと僕が~ 素晴らしさよ」と流れ、ステージを覆ったスモークが黄色くライトアップされたところからVo.山口一郎の姿が見えてくると、大きな歓声が。もう、ここだけでクライマックスかのようにグッときちゃう(笑)
そして短めのインスト(セッションぽい感じ)で焦らしつつ、演奏されたのは『インナーワールド』!
そこから『Klee』まで会場のテンション右肩上がり。ちょっと久しぶり?の『表参道26時』のイントロで少し(おっ!)って空気になったのが印象的。

ここで一郎さんが、「今日は最後まで楽しんでってください!」(噛んでた笑)とか少し喋って、「みんな歌える?」と言って始まったのは『潮』。kikUUikiツアーではそんなに印象に残らなかったのに、DVDの(C)を観てかっこよかったので、観れてうれしかった。バックのオイルアートがいつになく綺麗に感じた。

『ワード』は長らくライブでやっていなかったようで、初めて聴けました!周りも感激してる人多かったー。大きなアレンジはせずに音源を再現してた感じかな。「夜が僕らを試してるな」「聞こえてるふりをしただけ」と繰り返しのフレーズが多いので、音源で聴くより身体で感じる方が断然いい感じ。

イメージ『フクロウ』は照明が良かった。オレンジの照明がフロアの壁全体に模様を作っていて、その感じと曲調だけで秋の夕方、森の中を連想するような、独特の雰囲気をつくっていた。ライブハウスでこういうことができるとは。

イメージ『シーラカンスと僕』では一転、後ろから緑のレーザーが一郎さんを完全に包みこんで、観客からほとんど見えなくなる。
それはまるでレーザーの水槽の中に入ったようで、ボーカルにもその水槽の中から聴こえてくるかのようにもやんとしたエフェクトがかかっていた。時々一郎さんの伸ばした手だけが見えたりして。
サビから曲調が変化していくと、レーザーも面から線へ、ステージ全体へと変化していって、一郎さんが独りの精神世界から人のいるところへ出てきたような感じがした。
大胆なレーザーの使い方に笑っちゃった。いい意味でね。

『あめふら』是非ライブで聴きたかった曲!
イメージんーなんて言えばいいかわからないけどリズムが特徴的な曲で、それに合わせてカラフルで色んな形のセロハンみたいなものが次々に落とされていって、BPMも曲調もガラっと変わるところでそこに液体が流されてセロハンみたいなものが溶けるというVJがめちゃめちゃ良かった!これもオイルアートの一種なのかな。たぶんリアルタイムだったんじゃないかと。
歌がなくなるそこからは一郎さんが後ろを向いて指揮をするような感じで、アドリブなのかな~音源とも結構違っていて長めに引っ張っててすごくかっこよかったです。

『『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』』リリース前の新曲。
兎に角、コーラスの美しさに圧倒されました。

サカナクションの曲はどれもライブで映えるけれど幾つかパターンがあって、
アルクアラウンドやアドベンチャーなんかのように、肉体的に気持よくて自然と身体が動いてしまうようなものや、マレーシア32をはじめとしたインスト曲のようにクラブミュージック的にノれるものや、フクロウや夜の東側のように歌の良さに聞き入るもの、あとはアレンジや展開のおもしろさを楽しんだり日常の不満を代弁してもらったりみたいのがあるけど、
この曲の「バッハの旋律を夜に聴いたせいですこんなこころ~」というフレーズが一郎さんの歌から全員のコーラス(たぶん音源と重ねててぶあつい感じ)に移ったとき(Bメロになるのか?)の感じは、ホーリーダンスの「だから僕を~~」というところとか、白波トップウォーターの間奏の、脳みそに直接働きかけるような気持よさがありました。
実際、わたしは幸運にもアイデンティティ、スローモーション(武道館ver.)、ルーキーと続けて初めて聴くのがライブだったんですが、いつも「メロディがキャッチーで好きだな」とか「アレンジおもしろいな」とか考えながら聴いていたのに、脊髄反射的に「うわ~~いい!気持ちいい!」っていうような感覚は初めて。

途中、バッハの曲そのままなのかな?ザキオカさんのピアノソロが入るのも、ちょっとびっくりしたけどそんなに違和感なかった。
特別変わった曲構成だったり長い曲ではないのに、色んな音楽的要素を入れ込んでコーラスを効果的に使うことで、ライブでノれて、かつ壮大さも感じさせるという、ルーキー、スローモーションの流れを汲みつつ、もうこのパターンの完成形ができちゃったんじゃないかとおもった。
(まぁ、あんまり量産するべきじゃないとも思うし。というかまずこの流れで捉えてるのわたしだけな気がするけど!笑)
毎度のこと凝ったアレンジで展開があるけど、フレーズは繰り返しが多いのでもしかしたら飽きが来るかなーというのと、個人的に2番のゴリゴリ電子音が入ってくるところ?(なんて言えばいいのかわかんない笑)はちょっとわざとらしい感じで好きじゃないなっていうのだけ気になるかなあ。
ちなみにラジオ音源でも何度か聴いたので完全な第一印象ではないっす。


ごめんなさい喋り過ぎで自分でも引いています。
でも端折れない性格。基本自分用だからいいんだけど、いいんだ け ど・・・!
ということで一回切ります。



<セットリスト>
1.OPENING
2.インナーワールド
3.セントレイ
4.アドベンチャー
5.表参道26時
6.Klee
7.潮
8.ワード
9.フクロウ
10.シーラカンスと僕
11.あめふら
12.『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』
13.ホーリーダンス
14.montage~マレーシア32
15.ルーキー
16.アルクアラウンド
17.アイデンティティ


ENCORE(6/27)
18.Ame(B)
19.ネイティブダンサー
20.ナイトフィッシングイズグッド


ENCORE(6/28)
18.ネイティブダンサー
19.三日月サンセット
20.目が明く藍色